GW初戦は、お杉で落とす!
4-8で、カープに負けました。
今日は、せっかく打線の援護をもらったのに、お杉自身が行けませんでした。
10被安打8失点、5回途中でノックアウトを喫してしまいました。
3回、4回は良かったんですけどね。
一方、打線の方も、4回からはナックルボーラー、フェルナンデスに面白いように封じ込められました。
フェルの投げ方を見ながら、ガキの頃、教室でやった、ピンポン球野球を思い出しました。
硬球なのにピンポン球のように変化させるフェルナンデス、恐るべしです。
お杉の後を受けたヤスは、無失点で切り抜けましたが、3四死球というのが頂けないですね。
7回、8回を無失点に抑えた渡辺は、前回の失敗を早くも取り戻しました。
今日のようなピッチングを続けて、信頼を得るまでに成長して欲しいです。
ただ、ナックルは、投げたかどうか、はっきり確認できませんでした。
それらしいボールはありましたが、握りを見る限り、チェンジアップのようでした。
打線では、シーツが段々いい感じになってるようです。
あと、初回にトリの2塁打から先取点をあげましたが、やっぱり赤星1番がいいなぁ。
トリの長打は魅力ですが、10回に1回あるか無いかの長打を期待するより、赤星が出塁して盗塁する方が、いきなり2塁の確立は高いし・・・。
同じ先取点をあげるにしても、赤星1番のときの方が、相手投手の神経のすり減り方が激しい訳だし・・・。
いきなり球数ほうらされた上に、塁上でも神経使わされる訳だし・・・。
こういうのがゲーム中盤以降に効いてくると思います。
解説の方の意見も私が聞いてる限りだと、投手出身の解説者は全員が赤星1番の方が絶対にイヤ!と断言されてます。
去年のように赤星の調子が悪いなら話は別ですが・・・。
また、トリ君の盗塁術が上がればこれまた話は別ですが・・・。
野手出身の監督さんは、相手投手の嫌がる1番よりも、長打の魅力ある1番に惹かれてしまいがちなようなので、仕方ないですね。
ウサギさんチームもそのようですし・・・。
まあ、1番トリで良かったと思える試合が長いペナントの中で何試合観られるか判りませんが、そんな試合を気長に待って楽しむことにしましょう。
そして、赤星の1番は、いざと言う時のために取っておきましょう!
さてと、夜は、ジャイアンにいじめられないように、のび太監督でも応援しよっと。
疾きこと風邪の如く!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※現在、gooブログの方からのトラックバックが受け付けられない状態が続いているようです。
誠に申し訳ありませんが、ニフティに確認して頂いてますので、今しばらくお待ち下さい。
| 固定リンク
「阪神タイガース」カテゴリの記事
- 今こそ球児を超えろ!!(2012.07.05)
- 打順(2012.06.22)
- 猛虎打線(2012.05.22)
- 助っ人トリオでツバメに快勝!(2012.04.17)
- エース能見、雨中の力投!(2012.04.13)
コメント
こんばんわ!
大事な頭のゲーム…。
あとは佐々岡と黒田かあ><
難易度が上がっていくぞ、大丈夫なんでしょうか…。
しっかし、杉山にはちょっとガッカリしましたil||li _| ̄|○ il||li
投稿: RED☆ | 2007年4月29日 (日) 01時37分
RED☆さん、こんばんは。
そうなんですよね。
佐々岡と黒田!
そして、9連戦の終盤にもこの2人がやって来ます(><)
杉山は前2回良かったんですが、今日は悪すぎましたね。
次は大丈夫でしょう!
投稿: さざまる | 2007年4月29日 (日) 03時29分